猫の病気– category –
-
猫の慢性腎臓病とは?症状・原因・治療と予防を獣医師が解説
猫の慢性腎臓病(CKD)とは 「最近、うちの子よくお水を飲むようになったな」「おしっこの量が増えたかも?」 そんなささいな変化が、実は「猫の慢性腎臓病(CKD)」のサインかもしれません。 猫の慢性腎臓病は、特にシニアの猫ちゃんにとって、とても身近... -
猫の膀胱炎の原因や治療について獣医師が解説します
こんにちは、獣医師のにゃんとすです。 膀胱はおしっこを一時的に貯める臓器で、膀胱で炎症が起こると頻尿や血尿、排尿時の痛みなどの症状が現れます。 膀胱炎(特に特発性膀胱炎)は膀胱や尿道の病気(下部尿路疾患; FLUTD)の約60%を占める非常に多い疾患で... -
猫伝染性腹膜炎(FIP)に新薬gs-441524登場!特効薬になるか!?
どうも!にゃんとす@nyantostosです! 『猫伝染性腹膜炎(FIP)』 猫を飼っている方なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか...? FIPは現代の獣医療でも治すことのできない、いわば『不治の病』。 そんなFIPの新薬が2019年4月に発表されました。 ...
1